合格実績

二次試験での圧倒的な成果

近年、二次試験の成績開示が出来るようになり、これまで自己採点上で8割取れた・・・満点であった・・・などの報告を受けていたものが、実際の点数となって判明するようになりました。考和塾の多くの合格者の点数が、周りの合格者の点数よりずっと得点できていたという事実が明らかになりました。

明らかに周りより得点できていて、やはり数学の出来が合格のポイントになったということです。

2025年(2024年度)合格実績

国立大学私立大学
東大(理Ⅱ)1名慶応大(法他)3名
一橋大(商)1名産業医大(医 ‐ 医)5名
筑波大(医 – 医)2名久留米大(医 – 医)3名
熊大(医 – 医)7名崇城大(薬)4名
熊大(薬・工)7名
長崎大(医 ‐ 医)1名
九大(工)5名
防衛医大(医 ‐ 医)1名

共通テスト・センター試験 数学の得点推移

2025年162点(全国平均106点)+56点
2024年162点(全国平均109点)+53点
2023年160点(全国平均117点)+43点
2022年125点(全国平均81点)+45点
2021年176点(全国平均118点)+58点
2020年152点(全国平均101点)+51点
2019年163点(全国平均113点)+50点
2018年166点(全国平均113点)+53点
2017年173点(全国平均118点)+55点
2016年161点(全国平均 103点)+58点
2015年155点(全国平均 101点)+54点
2014年168点(全国平均106点)+62点
2013年168点(全国平均107点)+61点
2012年166点(全国平均121点)+45点
2011年171点(全国平均118点)+53点
2010年164点(全国平均106点)+58点

過去の合格実績(2001年〜2024年)

東大41名慶応大学59名
京大30名早稲田大学67名
九大(医)23名久留米大学(医)74名
熊大(医)236名福岡大学(医)50名
他国立医学部151名他私立医学部120名
他多数